タカラジェンヌの給料や年収は?手取りが少なすぎて驚き!まとめ




こんにちは、Rチャンネル情報局です。

 

女性だけで構成され
華やかな世界を演出している宝塚歌劇団。

 

熱狂的なファンも多く
ファンの中でもたくさんのルールがあったりするのだとか・・・

 

今回はファンたちに
たくさんの夢を見せてくれるタカラジェンヌ

 

  • 給料年収
  • 雇用形態
  • 勤続年数はどのくらい?

 

などについてみていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

タカラジェンヌの雇用形態について

では給料や年収を見ていく前に
タカラジェンヌたちの雇用形態について
みていきたいと思います。

 

タカラジェンヌたちは2年間宝塚音楽学校に通い
舞台に立つために必要なことを身に着け
入団してくることになります。

 

音楽学校卒業後、
研究科として入団したタカラジェンヌたちは
宝塚歌劇団の親会社である
『阪急電鉄』の正社員として活動していきます。

 

また正社員として活動するのは
研究科5年まで。

 

研究科6年以降は
宝塚歌劇団とタレント契約を結びます。

 

なので音楽学校卒業後5年は
阪急電鉄の正社員で固定給の給料制。

 

6年目以降はギャラ制という形に
変わっていくんですね。

 

そもそもなぜ初めは阪急電鉄の正社員で
給料制なのかというと
初めからギャラ制にしてしまうと
出番の少ないタカラジェンヌたちは
その分給料も減ってしまいます。

 

最低限生活ができるだけの収入もない!
ということにもなりかねないからだそうです。

 

そういったことを防ぐために
出番が少なかろうが多かろうが
固定給をもらって生活していくんだそうです。

 

このようにして阪急電鉄が
入団してすぐのタカラジェンヌたちを
守っているともいわれています!

 

 

タカラジェンヌの給料や年収は?

では実際にタカラジェンヌたちは
お給料をどのくらいもらっているのか・・・

 

  • 研究科5年まで
  • それ以降のタカラジェンヌ
  • トップスター

 

この3つに分けてみていきましょう。

 

研究科5年まで

宝塚音楽学校を卒業して研究科5年までは
阪急電鉄の正社員として
活動していくタカラジェンヌの給料は

およそ18万円だといわれていました。

 

平均年収としては
180万円~200万円なんだそうです。

 

ただ初めてタカラジェンヌとなった年は
12万円ほどなんだそうですよ!

 

初任給としても
平均よりも低い額ですよね。

 

 

6年目以降のタカラジェンヌ

そして6年目以降のお給料は
ギャラ制になってくるので

 

  • どれだけ公演に出演したか
  • ディナーショー
  • スポンサーの数
  • ファンクラブのサポート
  • CM/雑誌などの出演
  • グッズの販売

 

などによって変わってくるそうです。

 

なので、収入も個人によって
かなり変わってくるのではないでしょうか。

 

それでも男役の人の年収は
300~500万円くらいあるのではないか?
といわれていました。

 

阪急電鉄の正社員の時よりは
収入は増えてはいるようですが
思っていたよりは少ないなという印象です。

 

トップスター

そしてトップスター!

 

トップスターともなれば
公演以外の収入もかなり増えているでしょう。

 

公演のギャラについては
1回の公演で100万円の収入があるとも言われています。

 

年収は少なくても1000万円以上、
多い人は2000万円を超えるという情報もあります。

 

入団当初との差が激しいですが
それだけの努力があり
それ以上のプレッシャーや責任が
のしかかっているのでしょうね。

 

 

 

スポンサーリンク

タカラジェンヌの音楽学校生時代の給料は?

 

それからもう一つ気になるのは
音楽学校時代のお給料。

 

よく音楽学校時代もお給料が入るのか?
という話も目にしましたが
音楽学校時代はお給料はもらえません

 

またアルバイトも禁止のようです。

 

音楽学校時代は授業料を支払い、
制服や教科書を購入して
舞台に立つために必要なことを学んでいきます。

 

一流のタカラジェンヌとなるために
必死に学んでいく場でもあるので
アルバイトをしようにもそんな余裕はなさそうですけどね。

 

ちなみに音楽学校を卒業後も
アルバイトをすることは一切禁止されているようです。

 

狭き門を通過し2年間必死に学んで
宝塚歌劇団に入団後
初めてお給料がもらえるということですね。

 

 

タカラジェンヌのトップ勤続年数!最長は?

では最後にタカラジェンヌの
トップスターとしての勤続年数について
みていきましょう。

 

トップスター就任後
どのくらいの期間を過ごしていくのでしょうか。

 

2020年12月の時点での調査になりますが
男役トップスターで長かったのは
元星組の柚希礼音さんの6年。

 

そして元花組の明日海りおさんの6年。

 

だいたいトップになってから
2~3、4年の任期で交代している印象ですが
このお2人は6年と長めでした。

 

そして娘役トップで長かったといえば
花總まりさんですよね。

 

この方の記録はいまだ塗り替えられていません。

 

なんと12年です!!

 

娘役トップの方も
男役トップの方たちと同様に
2~3、4年で交代しているようですが
花總まりさんだけは12年です・・・!

 

1994年に雪組のトップ娘役に就任し
1998年に宙組が創設されるため
組替でそのままトップ娘役を務めています。

 

入団して退団までが15年・・・

 

そのうちの12年もトップを務めるとは・・・

 

凄い!という言葉しか出てきません。w

 

 

スポンサーリンク

おわりに

タカラジェンヌの給料や年収は?手取りが少なすぎて驚き!まとめ

についてみていきました。

 

タカラジェンヌたちのお給料については
“すみれコード”として扱われ
一切公表されていませんでした。

 

タカラジェンヌたちは
退団後もすみれコードを守り
決して明らかにしていませんよね。

 

これからもお給料事情については
公表されることはないのでしょうが
引き続き注目はしていきたいと思います。

 

≪その他宝塚記事≫

瀬央ゆりあの成績や経歴!性格は?トーク上手でお茶会が魅力!

舞空瞳の性格が意外過ぎる?私服姿がかわいいと話題に!画像あり

礼真琴の父の経歴は?サッカー界のレジェンドの画像とは!【衝撃】