こんにちは、Rチャンネル情報局です。
2020年のゴールデンウィークも間近!!
今年のGWも旅行に出かけたり
前々からいろんな計画をしていた人も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、現状・・・
外出自粛、海外旅行はもってのほか。
出かける予定を立てていた人は
すべてキャンセルしなければなりませんね。
そんな2020年のゴールデンウィーク、
どんな過ごし方をする人が多いのか。
またどんな過ごし方がおすすめなのか。
友達に聞いたり調べたりしてみました。
今回は私が思う
ゴールデンウィークのおすすめの過ごし方を
10個まとめています。
実際に私も実践してみようと思うこともあり
計画を立てています。
少しでも参考になればうれしいです!
ゴールデンウィーク(2020)の過ごし方はこれ!おすすめ10選
では早速、
おすすめの過ごし方を見ていきたいと思います!!
ゆっくりと思う存分寝る

まず、ネットで調べてみても
友人たちに聞いても多いなと感じたのは
ゆっくり寝る!ということ。
普段朝早くから起きて仕事に行っている人、
今ではリモートワークになっている人
それぞれいらっしゃるかと思いますが
寝られるのであれば思いっきり寝たい!!と
思っている人も多いようです。
寝られる環境下にあるひとは
時間を気にすることなく
寝るというのも一つの過ごし方ですね!
読書
そして次は読書。
普段あまり読めない単行本や小説、
教養を高めるために読書をするというのも
素敵な時間の過ごし方だと思います。
今ではメディア書籍もありますし
少し機器類から離れてみてもいいかなと思う方は
本を読むというのもリフレッシュになるかもしれません。
私は昔大好きで読んでいた
東野圭吾さんの小説を
また読み直そうかな?とも考えています。
この際に携帯やテレビ、
パソコンなどの電子機器から
少し離れてみるのもありだと思います!
家の大掃除・断捨離

この連休を活用して
家の大掃除や断捨離をしてみてはいかがですか?
私のプランその①は断捨離です!w
今までものを捨てることを
あまりしてこなかった私なのですが・・・
この連休を使って
1年以上来ていない服や使っていないものは
思い切って捨てようかなと思っています。
そのほか整理しきれていなかった
今までに届いて現在は不要になった書類なども
すべて捨ててしまいたいですね。
あとは携帯の中の写真の整理。
気づいたらまったく意味のない
よくわからない画像があったりするんですよね。w
そういったものを
私はすべて処分していきたいなと思っています^ ^
ヨガ・トレーニング
外出自粛生活になってから
たくさんのアスリートや芸能人が
家でできるトレーニング動画をアップしていますね。
ヨガの動画もYouTubeで探せば
たくさん出てきますし
動画を見ながらやってみるのもいいなと思います。
特にヨガは呼吸法だったり瞑想であったり
自粛生活でたまったストレスを
リリースする効果もありますので
おすすめだと思います!!
私がヨガをするときに
参考にしているYouTubeチャンネルはこちらです!
Arisa先生の話し方にもとても癒されますし
気持ちよく活動できますので、
ぜひ参考にしてみてください!
料理・お菓子作り

そしてクッキング系ですね!
普段は時間がなく凝ったものができなくても
これを機に凝った料理を作ってみるとか
時短料理を極めるとか、
そういったことも可能かと思います。
私の友人は全く料理をしない人でしたが
自粛生活になってからは
冷蔵庫の中のものでできるものを作ったりしていると
照れくさそうに話してくれました。
今ではクックパッドやクラシルなど
料理のアプリもたくさんあります!
ぜひ参考にして
料理やお菓子を作る時間にしてみてはいかがでしょうか。
モノづくり
そしてモノづくりということですが
マスク不足の影響で
手作りマスクを作る人が増えましたよね。
ミシンを使ったり手縫いだったり
作り方はいろいろあると思いますが
その延長として裁縫をするというのもいいですね!
布なんかはいらない服を使ったり!
お弁当箱の袋、子供の持ち物の袋
エプロンを作ったりポーチを作ったり・・・
1日に何個も作ろうと思うと大変ですが
GW中に1つ、2つ作るくらいのペースで
のんびり作業するのもいいかもしれませんね!
Netflix・Youtubeを見る
定番と言ったら定番かもしれませんが
今までゆっくり見れなかった
アニメやドラマを一気見するということですね!
ネットフリックスやYouTube
Huluなどたくさんの動画配信サイトがあります。
わざわざレンタルに行かなくても
手軽に見ることができますのでおすすめです!
韓流好きの友人は
このGW中に4つ見てしまいたいドラマがある!と
言っていました。
このように一気に見たいテレビを見てしまう!
見たいものがある方には
とてもいい機関かもしれませんね。
カードゲームやパズル、ボードゲーム

人生ゲームやオセロ、パズル
トランプやUNOを家族みんなで楽しんでみてはいかがですか?
お子さんも一緒に楽しめますし
コミュニケーションも取れるのでおすすめです!
作りたいと思って買ったパズルが
完成さずに箱に入ってしまってある・・・
そんなこともよくありますよね。
実際に私の家にもパズルあります・・・w
難しいパズルなんかは
1日2日じゃ簡単には終わりませんし、
このタイミングで完成させるものいいかもしれません。
ただ、完成した後の枠がないといって
買いに出かけるのは好ましくない行動かもしれませんね。
塗り絵

子供はもちろんのこと
最近では大人も楽しめる塗り絵!
バリエーション豊かな
カラーリングブックが発売されていますね!
塗り絵は「無になって時間を忘れて楽しめる」と
話題にもなっているようですよ!
お子さんが子供用の塗り絵をしている隣で
一緒に作業している気持ちになってするのも
楽しそうですね!!
趣味を極める
そして最後に“趣味を極める”ということ。
いろいろなことが思い浮かぶかもしれませんが
- ブログを書く
- 資格の勉強にあてる
- ハンドメイドアクセサリーを作る
- DIY etc…
など自分のやってみたいことを
できる範囲で取り組むのもいいと思います!
肝心なのは
家にあるものでできるかどうか・・・
このためにわざわざ買いに出るのは
裂けた方がいいでしょう!
ゴールデンウィークが明けるまで
外出自粛要請が出ていますので
ポイントは“家にあるものでできること”ですね。
その範囲内で楽しめることを見つけて
有意義なゴールデンウィークを過ごしていきましょう!
おわりに
ゴールデンウィーク(2020)の過ごし方はこれ!おすすめ10選
についてみていきました。
いかがでしたでしょうか。
私の友人からもらった意見や
ネットで調べたりしたことをまとめていますが
参考になればうれしいです。
せっかくのゴールデンウィークに
どこにも遊びに行けないのは本当に残念ですね。
自粛生活はストレスもたまり
気がめいってしまいますが
来年のゴールデンウィークにはまた
海外旅行や外で思いっきり遊べることを願って
今年は家の中でできることを楽しみましょう!