羽生結弦の学歴や経歴!トップアスリート王子はエリートだった!




こんにちは、Rチャンネル情報局です。

 

フィギュアスケート界の
プリンスといわれている羽生結弦選手。

 

華麗な演技でファンを魅了させ
年齢問わず大人気ですね!

 

また丁寧な言葉遣いや
取材・ファンの対応を見ていると
本当に王子様なのかと思うくらい
私は羽生結弦押しです!w

 

今回はそんな羽生結弦選手の
フィギュアから離れた情報として
学歴経歴などを見ていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

羽生結弦のプロフィール

【名前】羽生結弦(はにゅうゆずる)

【生年月日】1994年12月7日

【年齢】25歳(2019年の誕生日を迎えて)

【出身地】宮城県仙台市

【身長/体重】172cm/57㎏

【趣味】音楽鑑賞

【所属】全日本空輸 ANA

 

 

羽生結弦の学歴や経歴!

では早速、学歴・経歴を
小学校から順に見ていきたいと思います。

仙台市立七北田(ななきた)小学校

まず小学校。

 

小学校は地元の
仙台市立七北田小学校に通っていたようです。

 

これでナナキタと読むんですね。

 

小学校に入学した当初はすでにスケートを習っており
小6の時には『天才スケート少年』という
特集番組に出ていました

 

羽生結弦選手がスケートを始めたのは4歳の時

 

小学校の時から将来を有望視されてされていたようですね!!

 

また羽生結弦選手のお父さんは
中学校の先生をしているようで

 

どんなにフィギュアの練習が大変でも勉強は続けなさい。一流の選手である前に一流の社会人になってほしい

 

と言い聞かせていたようです。

 

お父さんの教育方針をしっかり守って
スケートも人間性も一流ですね!

 

 

仙台市立七北田(ななきた)中学校

そして次に中学校。

 

中学校も地元の七北田中学校に通っています。

 

当時羽生結弦選手はまだまだ
テレビ出演はすくなかったものの
フィギュア界では有名で注目されていました。

 

中学3年生の時には
ジュニアグランプリシリーズで初優勝

 

練習もかなりしていたのでしょうね。

 

しかし中学生って
学校の勉強と部活(スケート)の両立は
なかなか難しかったりしますよね。

 

どちらかがおろそかになったり・・・

 

しかも羽生結弦選手はスケートの大会に出たりするので
学校も休みがちだったと。

 

塾にも行く時間はなかったでしょうから
勉強はかなり遅れますよね。

 

しかし羽生結弦選手は
成績はオール5

 

スケートだけに偏らず勉強も
かなり頑張っていたようです。

 

中学の時の先生も彼のことを
頑張り屋だとほめていたようですしね。

 

学校に登校した際には率先して掃除をしたり
みんなを巻き込んで活動するのが
とてもうまかったみたいですよ!!

 

裏では相当な努力をしていたんでしょうし
大変な中学校生活だったに違いないですけどね。

 

 

スポンサーリンク

東北高校

そして高校です。

 

高校は宮城県内にある
私立の東北高校です。

 

偏差値は41です。

 

偏差値としては高くはないかもしれませんが
東北高校はスポーツの強豪校として
有名な学校ですよね。

 

球技も強いですし
フィギュアの選手で言えば荒川静香さんなど
有名な選手を輩出しています。

 

そして成績はまたしてもオール5だったようで
勉強も底辺知らずだったようですね。

 

しかしこの高校時代こそ、
羽生結弦選手にとっては本当に大変な
災難ばかりの時間だったと思います。

 

高校1年生の時には
東日本大震災で被災し実家が全壊して
避難生活を送っています。

 

「スケートをしている場合ではない」と
悩む時期もあったようですが
同校の野球部が甲子園で頑張っている姿を見て
スケートへの意欲を取り戻したようです。

 

そして高校2年生の時に世界選手権で3位になり
はじめてワールドクラスの大会で
メダルを獲得しています。

 

その後練習拠点をカナダに移すなど
さらに生活の変化もあったと思いますが
勉強は遠征先や空港でもしていたようです。

 

そして学校での悪夢はまだあったようで
なんと・・・いじめを受けていたとか!!!

 

焼きそばいじめといわれている
椅子に焼きそばをぶちまかれたり・・・

 

あだ名が“ナルシスト”であったり・・・

 

有名になって応援してくれる人も増える中
反対に妬みがあったり、侮辱したりする人も
多かったのでしょうね。

 

 

早稲田大学人間科学通信教育過程(eスクール)

高校生活の後は
早稲田大学の人間科学通信教育課程(eスクール)に
進学しています。

 

通信教育課程なのでスクーリング以外は
全て自宅などで大丈夫です。

 

小テストやレポート
講義の受講までもオンラインで済ませるので
スケートで多忙な彼にとっては
最適な環境ですよね!

 

難関として知られている早稲田大学ですが
eスクールは学力試験はなく
書類選考と面接試験飲みになります。

 

偏差値はないといってもいいでしょう。

 

ただ通信制は自分との勝負ということにもなります。

 

サボろうと思えば
いくらでもサボれますからね!

 

そのため卒業率は40%~50%とも言われています。

 

学費も4年間で450万円。

 

卒業できれば通学科と同等の扱いになりますし
羽生結弦選手も

 

絶対に卒業したい

 

といっているようです。

 

そりゃそうですよね。
せっかく大学に入って勉強しているのですから
卒業したいのは当たり前です!!

 

しかしながらスケートも忙しいのもあってだと思いますが
2019年時点で大学7年生になっています。

 

多くの芸能人もこの通信制の受講をし
中退するといった結果になっています。

 

そんな人も多い中
勉強もスケートも頑張る羽生結弦選手を
さらに応援したくなりました!

 

忙しい時は睡眠時間が
2時間程度になることもあるみたいですが
身体を壊さない程度に
頑張っていただきたいと思います!!!

 

 

スポンサーリンク

おわりに

羽生結弦の学歴や経歴!トップアスリート王子はエリートだった!

について見ていきました。

 

 

スケートも学業も頑張る羽生結弦選手の姿
お分かりいただけたでしょうか。

 

スケート人生の中でいろんな苦難があったとは思いますが
今の羽生結弦選手がいるのは
その時代を乗り越えてきたからだと思います。

 

これからもプーさん大好きな
スケートには熱い選手でいてもらいたいです!

 

これからも応援していきたいと思います。

 

 

≪その他スポーツ選手記事≫

石川慎吾が結婚?相手は誰?イケメンアスリートの好きなタイプとは

堀江翔太の高校や経歴!可愛い嫁の顔写真公開!プロフィールまとめ

錦織圭が結婚!馴れ初めとは!両親の猛反対を押し切りゴールイン?