妊婦も飲める飲みもの!注意点やオススメの飲料水まとめ




こんにちは、Rチャンネル情報局です。

 

今回は妊婦さんが安心して飲める飲みもの
飲みものを選ぶ時の注意点などを
まとめてみました。

 

妊娠中は食べ物や飲み物に気をつかいますよね。

 

そんなときにポイントとして
覚えておきたいことをシェアしていきます。

 

では早速見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

妊婦が飲み物や食べ物に気を遣わないといけない理由

 

まず初めに
どうして妊婦が食べ物や飲み物に気を遣うのか・・・

 

それはもちろん赤ちゃんのため!ですよね。

 

妊娠中には控えた方がいいものを
気にせず摂取していたら
お腹の中の赤ちゃんの成長に影響があります。

 

流産や早産の可能性が出てきたり
先天異常や出生時の低体重、感染症などが挙げられます。

 

塩分を取りすぎていると
妊娠中毒症になる可能性も考えられます

 

とはいえ、
今までずっと摂取していたもので
急にやめろといわれても難しい・・・

 

私も妊娠前まで
カフェイン中毒?と思うくらい
毎日コーヒーを飲んでました。

 

朝コーヒー、仕事中もコーヒー。
夜もたまに飲んでましたからね。

 

コーヒーを飲むことが
生活の一部になっていました。

 

「コーヒー飲んだら夜寝られなくなるよ」

 

この言葉が本当だった試しがありません。

 

そのくらいコーヒーが好きで
毎日飲んでたのを
妊娠を機にやめるなんて考えられませんでした。

 

しかし飲む量に注意をすれば
絶対に飲んではいけないものではなかったので助かりましたし
最近はデカフェのものも増えてますからね!!

 

では実際に、
次のところで妊娠中でも飲んで大丈夫な
飲みものをご紹介していきます。

 

妊婦も飲める飲みもの!オススメまとめ

たんぽぽコーヒー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】タンポポコーヒー2g×100P妊娠中や母乳中でも安心のノンカフェイン珈琲やさしい味わいの、健康志向のマイルドな珈琲です。コーヒーを控えめにされている方にも手軽に飲めるおススメ商品です。|たんぽぽコーヒー 健康食品 女性 ギフト 自然食品
価格:1800円(税込、送料無料) (2019/11/22時点)

楽天で購入

 

まず私のようにコーヒー好きだった 方にオススメ

【たんぽぽコーヒー】

 

実際はコーヒー風ナチュラルハーブティなんですが
ノンカフェインで無着色、保存料無添加。

 

香ばしいコーヒー風味が味わえるので
本当に助かりました!

 

 

ネスカフェゴールドブレンドコーヒー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

▼クーポン配布中▼ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス エコ&システムパック 60g (コーヒー 珈琲)
価格:653円(税込、送料別) (2019/11/22時点)

楽天で購入

 

知らない人はいないくらい有名なネスカフェ!

カフェインレスタイプが販売されています。

 

味や香りはそのままで
天然水の力だけを使って独自製法!

 

カフェインを97%もカットしているそうです。

 

カフェインレスになると味が違う・・・
などよく聞きますが

味や香りはそのまま!というのは魅力ですね!

 

 

ルイボスティ

妊婦でも安心して飲めるのがルイボスティ!

ノンカフェインなのはもちろんなこと
ルイボスティを飲むと嬉しい効果も期待できます。

 

  • 免疫力アップ
  • ダイエット効果
  • 便秘緩和

 

など嬉しいですよね!!

 

特に妊娠中は
便秘になりやすいといいます。

 

ルイボスティに含まれる
“スーパーオキシドジムスターゼ”という成分は
高い抗酸化作用があるらしく
腸内の善玉菌を活性化させてくれるそうです!

 

また妊活中の方にもオススメで
この成分は卵子の質を向上させるとも言われています。

 

 

ほうじ茶・煎茶・玄米茶

日本茶の中でもこの3つは
カフェインが比較的少なめです。

 

麦茶やそば茶がノンカフェインなので
ベストなのですが

独特な味わいが苦手・・・

といわれる方も結構いらっしゃいます。

 

私も普段は緑茶を飲んでいましたので
どちらかというと麦茶・そば茶は苦手。

 

これらの3つは飲みすぎなければ
大丈夫とのことなので
飲む量だけには気をつけてくださいね!

 

 

牛乳

どの家庭にもある牛乳!

牛乳はカルシウムやマグネシウムが豊富です。

 

赤ちゃんにカルシウムを供給できますし
骨や歯の形成に使われます。

 

ただ、体質によっては
下痢や腹痛を引き起こす可能性もありますし
脂肪分を多く摂取してしまいますので
体重管理を気をつけている方は
飲みすぎには注意が必要ですね。

 

 

100%ジュース

果汁100%のものであれば
オレンジジュースも飲んでいいようです。

 

果汁の低いものは
添加物が多く含まれるので好ましくないそうです。

 

果汁100%のオレンジジュースには

  • ビタミンB9(葉酸)
  • ビタミンC
  • カリウム
  • ビタミンB1
  • ヘスペリジン

 

などが含まれていて
妊娠中や授乳中の葉酸の摂取には
オレンジジュースがいいといわれているようです。

 

オレンジジュースに含まれるカリウムは
むくみの予防や高血圧を予防する働きがあるので
そんな症状がある方にもオススメです。

 

ただメーカーによっては成分が違ったりしますので
年のため確認をしてくださいね!

 

 

妊婦が避けるべき飲みもの

 

では反対に
妊婦が避けるべき飲みものを見ていきます。

 

アルコール飲料

みなさんご存知だと思いますが
アルコールはNGです!

 

妊娠中に摂取してしまうと
胎児の低体重や奇形・脳障害を引き起こす

胎児性アルコール症候群

を引き起こす可能性があるといわれています。

 

アルコールが人体に与える影響は
人それぞれなので「このくらい大丈夫」などの
基準はありません。

 

安易な考えで飲酒ることは控え
妊娠中は禁酒を徹底することをオススメします。

 

 

清涼飲料水

市販の清涼飲料水には
大量の糖分が含まれています。

 

妊娠中の過剰摂取は
過度な体重増加にもつながります。

 

また気づかないうちに
カフェインを摂取している可能性もありますので
注意しましょう!

 

もし炭酸飲料を飲みたくなった場合は
炭酸水などオススメですよ!

 

 

スポンサーリンク

おわりに

妊婦も飲める飲みもの!注意点やオススメの飲料水まとめ

について見ていきました。

 

私も好きな飲み物が偏っていたため
かなり苦労しました。

 

コーヒーも絶対に摂取してはいけないものではなく
1日おおよそ2~3杯程度なら大丈夫のようです。

 

あまり神経質になって気を遣いすぎますと
ストレスもたまりますし
赤ちゃんはお母さんのストレスを
お腹の中で感じてしまうかもしれませんので

“飲みすぎない”ことに注意して
あまりストレスを感じない程度に
生活していってくださいね!