ハリル監督解任の理由は無能?後任の西野朗監督の評判や実績は?




6月14日の開幕を控えたワールドカップ。選手の発表が5月31日とわかり、待ち遠しく思っていましたがまさかのニュースが耳に入ってきました。

“ハリルホジッチ監督電撃解任”

え( ゚Д゚)?なんと言いましたか?開幕まであと2か月!このタイミングで監督が代わるってあり??

ニュースを耳にした際には、本当に目が点・・・という感じで驚きました。その、解任された理由とはいったい何だったのでしょうか?中には「無能だ!」といった声も前々から出ていたようですね。

一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

ハリル監督の解任の理由とは?

4月9日にサッカー日本代表のバビト・ハリルホジッチ監督の解任が発表されました。ワールドカップを2か月後に控えたこのタイミングでの解任は何が原因だったのでしょう。

調べてみると原因はいくつかあったようで、まず選手と監督との間に溝があったようです。

戦術的な考えの違い、監督の意見が絶対!という監督絶対主義。選手の意見も聞いてくれる時もあるが、ほとんど何も変わらなかったそうです。

また選手から監督に意見すると、どんなに優秀な選手でもポジションを与えなかったり、代表にも呼ばれなくなるなど、監督と選手の信頼関係なども崩れていったという情報もありました。チームプレーに限らず、信頼関係はとても大切ですよね。その、信頼関係が崩れた上で上を目指していくのは良好な信頼関係よりも数倍エネルギーを使うことでしょう( ;∀;)

 

 

就任以降、体脂肪率12%以下を厳命するなどの管理主義と、単調な戦術を繰り返す指揮官に対する選手たちの不満が、解任の引き金となったのは明らかだった。

引用元:スポーツ報知

 

今年3月のベルギー遠征が決め手となったようですね。選手との溝も埋まらない、結果も出ないでは解任させて、新しい風を吹き込むしかなかったんでしょうね。

 

良くも悪くも自分の考えを曲げることの少ないハリル監督からの歩み寄りを難しいと判断し、前代未聞の解任劇へとつながった。

引用元:スポーツ報知

 

ただ、中にはこんな意見もあるようで・・・

た!たしかに・・・どうなんでしょうね~今回の決定がちゃんと結果に繋がればいいですが。

ただただ、勝利を願うばかりです。

スポンサーリンク

 

 新監督・西野朗の評判は?勝利へ導けるのか?

ハリル解任後、後任として挙げられたのが西野朗監督です。西野さんはどういう実績の持ち主なのか、勝利へ導いてくれるのか。見ていきましょう!

 

西野朗プロフィール

karageboyさん(@karageboy)がシェアした投稿

名前:西野朗(にしのあきら)
生年月日:1955年4月7日(2018年4月で63歳)
出身地:埼玉県浦和市(現:さいたま市)
身長/体重:182cm/72kg
来歴:埼玉県立浦和西高等学校→早稲田大学教育学部→日立製作所。早稲田大学在学中に日本代表に選出。1985年に日本サッカーリーグタイ記録の8試合連続得点を挙げベストイレブン選出、その後1990年に現役引退。

勝算は?

1978年に自身もワールドカップ出場経験があり、12試合の国際試合経験もあります。世界大会の厳しさもある程度わかっているとは思いますが、果たして勝利に導くことができるのでしょうか。

以前、U-20男子日本代表監督に就任し、1994年アトランタ五輪でブラジルを破ったチームを率いていたのが西野さんです。『マイアミの奇跡』話題になりましたよね~私もまだ幼かったですが記憶に残っています。

1998年から2015年まで監督もしていたようですし、経験は豊富なのではないでしょうか。

2007年スーパーカップ優勝・2008年と2009年には天皇杯優勝に導いています!そして、2008年はパンパシ2008とACL2008の2つの公式戦で優勝させています!!その手腕はみんなが評価しているところでもあります!!

今回不安視される要因の一つに戦術面。「守備より攻撃」と言われる西野さんの戦術眼が、今の日本代表にどう影響していくのか。ハリル監督もどちらかと言えば攻撃だったような気もしますので、うまく選手とマッチしていけばいいですね。このタイミングでの監督交代が日本代表にとって吉となってくれますように。

期待しています!西野さん☆

 

まとめ

開幕まで2か月というところで突然の監督交代という衝撃のニュースが流れましたが、新西野監督のもと、新生侍ブルーの始動です!選手との信頼関係を築き、勝利へと進んでいっていただきたい!!

ネット上の不安の声もあるようですが、もうこうなったら突き進むしかないですよね!

侍魂に期待しましょう(*^^*)