世間では学生にとっては春休みに入っているのではないでしょうか?春休みをいかがお過ごしですか?
ポカポカ陽気で暖かくなってきているので、家の中でじっとしているのももったいないような気もしますよね!暑すぎず、寒すぎず、気持ちよく外で過ごせる季節はあっという間に過ぎてしまいます。そんな、気持ちいい季節にぜひ足を運んでほしい場所をシェアしたいと思います!!
天気のいい日はドイツの森へ行こう♪
岡山県赤磐市にある、ドイツの森。ヨーロッパ風の建物が並んでいて、入れば気分はヨーロッパにいるかのよう♫
ドイツの森では「みる」「ふれあう」「学ぶ」「たべる」「あそぶ」「買う」とテーマがたくさんあり、1日中楽しめること間違いなしです!!それぞれ、順番にご紹介していきます!!
みる
お花畑があり、季節によって咲いているものが違います。4月中旬からはチューリップが5万本、菜の花が40万本の咲くそうです!!花に囲まれた道の先にはヨーロッパ風の建物があり、本当に素敵な空間です!10月にはコスモスが咲いているそうですよ~季節によって楽しめるものが違うっていいですね!!
また、ドイツといえば・・・何を思い浮かべますか?
そう!ビール!!そして、バームクーヘンではないでしょうか?ここでは、その2つの工房を見ていただけます。ドイツの人は昼間から街中でビール飲んでますからね。笑
ぜひ、見て楽しんでください!!
ふれあう
こちらにはたくさんの動物がいます!動物イベントも開催されています!!抱っこするのはもちろんのこと、お散歩をしてあげることもできるのだそうです!
動物は羊や牛、ウサギ、ミニブタまで☆そして、アルパカもいるんです~!白い“ルーシー(女の子)”と茶色い“ハーシー(男の子)”です。とってもかわいかったですよ(*^^*)
牛の乳しぼり体験もできるようですね!!ほんと、1日いても飽きることなく楽しめそうです♪
先日羊の赤ちゃんが生まれたそうですよ☆
学ぶ
キャンドルをつくったり、オカリナをつくったり。パンやソーセージつくりの体験ができます。1日のうち、1回で時間も決まっているので完全予約制です。満員のことも多いようなので、早めに予約することをオススメします!!
私は、ソーセージ作りとパン作りを体験しました!ソーセージは専用の機械を使って、腸詰まで行いました!真空パックで持ち帰ることができます。
パン作りは焼きあげている間にバターづくりをしました。液体が固体になっていくまで容器を振り続けないといけませんが、楽しかったですよ~笑
こういった体験をすることで、子供たちは将来やりたいことを見つけていくのかもしれませんね。
たべる
園内にあるカフェ、レストランでバーベキューや石窯で焼いたピザ、ファーマーズバイキングが楽しめます。私が行ったときは自分で焼いたパンでお腹が膨れてしまい、何も食べれませんでしたがピザやバイキングに行きたかったなと思っています。
バーベキューハウス「テラ」は土日祝のみの営業となっているようです!土日は団体客も多いでしょうし、賑わっているんでしょうね(*^^*)
遊ぶ
芝すべりゲレンデ、ゴーカート、アーチェリー・バズーカ砲など子供はもちろんのこと、大人も大いに楽しんでいただけるのではないでしょうか?それぞれ別料金を支払わないといけませんが、ゴーカートやアーチェリーは“乗り物回数券”というお得な券がありますので、そちらを先に購入されるのがベストだと思いますよ!
土日祝限定でアクアチューブやフワフワランドもあります。アクアチューブ、ぜひともやってみたい!30歳目前のいい大人ですが、バルーンに入って水の上を歩きたい!!
楽しむことに年齢は関係ないと思うので、ルールだけはしっかり守って楽しみましょう~笑
買う
最後はお土産を買いましょう!!
マイスターショップ「ミューレ」では、自家製のパンやソーセージ、ドイツから輸入されたワインやビールなどを販売しています!また、ファンシー雑貨やドイツの箱菓子を販売しているところもありますので、帰る前に立ち寄ってたくさんのお土産を買って帰ってくださいね~
私もバームクーヘンとビール、買って帰りました!!あっという間になくなりましたが!笑
いかがでしたか?
ドイツの森ではいろんなジャンルのことが楽しめるので、子連れで行ってもお友達だけでいっても絶対に楽しめますよ☆
ぜひ行ってみてくださいね~(*^^*)