岡山県各地、神社やお寺がたくさんあります。
数にして1000以上もあるそうです!たくさんありますね~
それぞれ「○○の神様」と言われていると思いますが、今日は岡山の“縁結びの神様”がいるといわれている場所をご紹介していきます☆
ネットで検索してみると“恋旅岡山”などというものもあり、縁結びスポットを回ることも人気になっています!
誰もが良いご縁を引き寄せて、幸せになりたいですよね~♡
今回は岡山の人気、縁結び神社をご紹介していきます!!
こちらは岡山の代表的な神社です。ご利益は家内安全、商売繁昌、交通安全、縁結び、子授け、安産などがあり、多くの地元の人そして観光客も足を運ぶ神社です。岡山県は桃太郎伝説で有名で、大吉備津彦命はそのモチーフと言われています。
ご利益を見ていると、すべてお願いしたいものばかりですね~私が今一番お願いしたいのは「子授け」でしょうか・・・笑 子授けや安産などは、境内に縁結び・子宝の神様として有名な「子安神社」がありますので、そちらにいって拝んでおきましょう!!
紅白の「えんむすびお守り」を手に入れるのも忘れないようにしましょうね。お守りの片方を預けると一年間祈祷してもらえ一年を良縁に導いて頂けるそうなので、そちらも一緒にしてみてください!!
結婚式もしていますので、縁結びにいって結婚式に遭遇したらダブルで良縁を引き寄せてくれそうですね!!あんまり欲張っちゃだめですか?笑
岡山県岡山市北区一宮1043
JR岡山駅からJR吉備線で備前一宮駅下車。一宮駅より約0.3km。徒歩3分
駐車場 約100台駐車可
年末年始の初詣で有名な最上稲荷。年末年始は近隣は大渋滞、神社の周りは人に酔いそうなほどたくさんの人が訪れています。私も1度、行きました(何年前になるだろう・・・)が身動きが取れないこともしばしば。そこからは、初詣には近くの神社に行くようになりました!
こちらは“悪い縁を断ちきり、良い縁を引き寄せる”両参りが有名です。
引用元:最上稲荷公式ホームページ
たしかに、いい縁を引き寄せる前に、悪い縁とはサヨナラしておきたいですね!!実は私も過去に縁切りをしたことがあります。自分の中で整理をつけたいことがあったので。その後、「気持ち的なものでしょ」と言われることもありましたが、すっきりとした気持ちで過ごせました!!
そのあとなんですよ~私に良縁が舞い込んできたのは(*^^*)
やはり、いつも思うのは“信じるか信じないかで大きく変わる”ということです!!自分の選択した道を信じて進んでいきます。
話がそれました。笑
毎月7日の朝に良縁参りをしているそうなので、ぜひいってみてください!!詳しくは公式ホームページでご覧ください!!
まずみなさん。この神社なんて読むか知ってますか?
というか、私は名前は知っていたのですが漢字で書きなさい!と言われたら絶対にかけません。違う漢字で当てずっぽうで書いていました。この神社の名前は「このはなさくやひめじんじゃ」です。なっが!!笑
この木華佐久耶比咩神社は倉敷市水島インターチェンジをおりて、南に走ると左手に見えてきます。
なんと、女性の神様がいます!
木華佐久耶比咩命(このはなさくやひめのみこと)
な!なんと、女性の神様は女性の味方ですね~
女性として、拝みに行きたい神様No,1ではないでしょうか!!
男性をひきつける魅力があった女神さまで、それでいて強く、妻となっても自分の意志を持っていたまさに理想の女性像だそうです!!
私も、こんな女性になりたい!!!!!!!!
さらに自分磨きを頑張ろうと思いました!(^^)!
岡山県倉敷市福江1669-3
瀬戸中央自動車道水島ICから南(児島方面)へ車で5分