夏バテ対策・予防のポイント!“いい加減”が大事って?暑さに勝つ!




7月も半月が過ぎ

暑さが夏本番を物語っているようです。

 

この暑さになってくると

夜、寝苦しかったり

日中、頭がボーっとして働かない・・・

 

食欲がないなどいろいろな症状が

出てきますよね。

 

これらの症状を私たちは“夏バテ”と言っていると思います。

 

夏バテになってしまうと

本当に体がだるくて

何もする気にならなくないですか・・・

 

夏は花火プール

そして夏祭りといった楽しい行事があるのに

全然楽しめない夏なんて

みんな嫌ですよね??

 

今回は夏バテ予防効果のある

食べ物と飲みものを中心に

夏バテにならないために

日々気をつけていきたいこと

まとめていきます(*´з`)

 

スポンサーリンク

 

夏バテって何?

 

 

まず私たちが一言で表現している“夏バテ

 

夏バテとは一体どういうことなのでしょうか。

 

『夏バテ=夏にバテること』

と単純に考えていませんか?

 

私も普通にそう思っていて

詳しいことをよく知りませんでした。

 

調べてみると夏バテとは・・・

 

医学的用語として思われがちですが

実は医学的用語ではなく

“高温多湿の日本の夏の暑さによる体調不良の総称”

だそうです。

 

主な症状としては

・食欲がない
・よく眠れない
・疲れが取れない

などが挙げられ、これらは自覚症状がありますよね。

 

夏バテの原因としては

高温多湿の環境の中で体温を

一定に保とうと自律神経がフル稼働することで疲弊し

自律神経の乱れを引き起こすことが原因と考えられています。

また、室内の空調による冷えや、

暑い屋外との温度差も自律神経を乱れやすくしています。

引用:https://park.ajinomoto.co.jp/kenko/natsubate/

 

夏バテの原因は“自律神経の乱れ”だったのですね。

 

夏バテ対策のポイント!

 

毎年夏バテにならないために

いろいろな工夫をして過ごしていると思いますが

ここでは夏バテ対策のポイント

ご紹介していきます!

 

水分補給をしっかりすること

 

夏場は特に汗をかきます。

 

そうすると体内の水分と塩分は

汗と共に出ていってしまいます。

 

出ていってしまった水分と塩分は

なるべく早く補給してあげないと

発汗作用が止まり体に熱をためてしまって

熱中症になってしまうのです。

 

熱中症対策にはこまめに水分補給を

してあげることが大切ですね!!

 

また塩分も抜けていっているので

ポカリスウェットやアクエリアスといった

スポーツドリンクは◎ですね!!

 

 

軽く汗をかく程度の運動を!

 

え?

運動して汗をかくと

水分と塩分がとんでいくから

しない方がいいんじゃないの???

 

そんな声が聞こえてきそうですね。笑

 

確かに汗をかくと水分と塩分は抜けていきます。

 

しかし実は汗をかかないのも

あまりよくないのです・・・

 

ヒトは汗をかくことによって

体温調節をしている!と言われています。

 

ハードな運動をして

がっつり汗をかきましょう!というのではなく

軽く汗がにじむ程度の運動をしましょう!

ということですね!

 

失った水分・塩分は

先ほど記載したように

スポーツドリンクなどで補給したらいい話ですから♫

 

暑すぎて無理( ;∀;)という方は

夜日が沈んでからや早朝にするのがいいですよ!

 

私も最近夜歩いてますが

風があって気持ち良かったりします!

 

夜の散歩やジョギングはオススメです(*^^*)

 

軽く汗をかく程度の運動をしましょう!!

 

睡眠時も工夫することが重要!

 

夜寝るときに

エアコンをつけっぱなしにしていたり

部屋の温度をぐっと下げていたりしませんか?

 

これは要注意です!!!

冒頭でも説明したように

夏バテとは“自律神経の乱れ”が原因なので

エアコン等による冷えと

外の暑さの温度差はまさに自律神経の乱れを

起こしてしまうということです。

 

でも暑くてエアコンなしでは寝られない・・・

 

そんな時は寝具を通気性の良いものにかえたり

扇風機を利用しましょう!

 

今では冷却快眠枕快眠布団といった

冷えを感じ快適な眠りを導くものが

たくさんでていますよね!

 

私は冷却快眠枕を使い始めて

普通の枕よりも断然快適に眠れるようになりました!

 

ニトリなどにも売ってますので

ぜひ試してみてください!

 

睡眠が変わると1日の過ごし方が

かわってきますよ(*^^*)

 

スポンサーリンク

夏バテ対策になる食べ物とは?

 

最後に夏バテ対策になる食べ物について

ご紹介していきます♪

 

夏バテをしないようにするためには

栄養補給がとっても大事になってきます!

 

夏バテに効く栄養素は

タンパク質・ビタミンB群・ビタミンC・ミネラル

の4つの栄養素だそうです!

 

これらをバランスよく補給することで

夏バテ対策になります!

 

タンパク質

カラダのもととなる栄養素ですね!

 

肉類、特にレバーなどには

このたんぱく質がたくさん含まれています。

 

また枝豆にも多く含まれていますので

積極的にたべてくださいね♪

 

 

ビタミンB群

糖質や資質の分解を助けるのが

ビタミンB群です!

 

これはみなさんよく聞くウナギ!!

 

ウナギのかば焼きやうな重を

食べる人は多いのではないでしょうか?

 

ウナギには免疫力アップの

ビタミンAも豊富に含まれているので

オススメです!!!

 

ただちょっと高価なので

頻繁には食べれないかも知れませんが・・・

 

夏バテ対策には定番のウナギですね!!

 

夏野菜

カラダを冷やす効果のある夏野菜!

 

ピーマン・ナス・トマト

キュウリやゴーヤなどがあります。

 

食欲がない時でも

冷やしたトマトやキュウリをたべて

食欲を増進させるといった効果があります。

 

エアコンなどの空調に頼らなくても

野菜を食べて体を冷やすのも対策の一つなのですね♪

 

 

まとめ

 

夏バテ対策のポイントと

効果的な食べ物について見ていきました。

 

これらを調べていて思うことは

どれも過剰に摂りすぎてはだめだということ。

 

どの栄養素もバランスよく

睡眠や運動も適度に行わないと

逆にカラダが疲れてしまうということです。

 

『いいかげん』という言葉は

マイナスなイメージがついていたりしますが

『いい加減』は大事ですね(*^^*)

 

夏バテ対策をしっかりして

この夏も楽しい夏にしていきましょう♪

 

 

ご覧いただきありがとうございました。