今話題の?インスタ映えするのはどこ?




最近よくテレビでもこの言葉を耳にしませんか?

“インスタ映え”

多くの人が利用しているインスタグラム。 
グルメな人はおいしそうな食べ物の写真をのせたり、旅好きな人は旅先の思い出をのせたり、子供の成長記録としてたくさんの写真をのせたりと、100人利用者がいたら100通りのつかい方があって、本当に多くの人に愛されているアプリですね♪

私ももちろん登録しています!
プライバシー設定していないものは風景や食べ物、プライベートな写真はお友達以外には見えないようにプライバシー設定しています。そうです…私はアカウントが2つあります(^^)

誰でも見ていただけるオープンなアカウントに写真をのせるとき、自分がとった写真がどうも映えないな…とよく思います。やっぱり見てもらうからには、うわぁ!すごい!と思ってもらいたいですし、自分でみてもウキウキする写真がいいですよね~私に共感してくれる人もいるのではないでしょうか。

そこで今回、今流行りの“インスタ映え”するスポットをご紹介します!!!景色も重要な選択ですよね?

1.児島 鷲羽山展望台

下津井にある鷲羽山。ここは日本初の国立公園として知られる瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地です。鷲が羽を広げた様子に似ていることから「鷲羽山」と名付けられたそうです。

こちらにある展望台は瀬戸大橋を間近に見ることができます。
展望台へと続く道からは瀬戸内海を一望することができます!!!

また、途中に大きな岩があり、私は以前ここで写真を撮ったことがありました。

ここは頂上ではありませんが、瀬戸大橋と瀬戸内海を間近に感じることができ、気持ちがよかったです。

瀬戸大橋をもっと大迫力で見て、写真を撮るのであれば与島もおすすめですよ!!

鷲羽山展望台
住所:倉敷市下津井田之浦
アクセス:児島ICより車で約5分
駐車場:無料
2.吹矢ふるさと村

こちらは高梁にあります、吹矢ふるさと村。街全体の色が統一されており、赤い石州瓦と漆喰壁で統一された街並みがフォトジェニックなスポットです。

赤い色に統一されていますが、ベンガラ色というみたいですね!!なんていう色なのか気になって調べました!!

そして、ここ…

文化遺産なんです!!

重要伝統的建造物群保存地区になり、国の重要文化財に指定されている「旧片山家住宅」、国内最古の木造小学校「吹屋小学校」、明治時代の商家を改装した「吹屋ふるさと村郷土館」があります。

統一した色や建物、そして文化遺産となるといろんな意味で映えませんか?

写真でお見せできないのがとても残念ですが、これはもう実際に行ってご自分の目で確かめていただくしかありません!!ぜひぜひ足を運んでみてください!!

住所:岡山県高梁市成羽町吹屋838-2
アクセス:岡山自動車道賀陽(かよう)インターより国道484号線で市街地まで約15分
     倉敷駅より伯備線で備中高梁駅まで特急で約23分
駐車場:あり

今後もどんどん更新していくインスタグラムのオープンアカウント。
全国各地のインスタ映えスポットに回って、写真を撮り、更新していきたいですね~(*^^*)